いわゆるひみつ(?)日記(2005年1月)
|
年末、クリスマスの頃にM子さんとダイAのちっさな催事場で展示会やってたギャラリーに掴まった時、見せてもらった絵がどうしても欲しくなって数時間悩んだ末に購入を決めてしまったのですが。…5年ローンで。(爆) その画廊が名古屋にあるんですね。で、その画家の新作とかぜひ見せたいのがあるから、交通費片道分出すから何とか来られないか、とか言うもんで、またすっごい悩んだんですが、昨日ふらりと行ってきました。名古屋まで。……いきなり当日に新幹線の切符買って名古屋まで行ってたなんて、誰も思わないだろうなーー…。(遠い目) で、その年末の絵もまだ支払いが始まってないし、今日は絶対何も買わない。と思ってたんだけど…見せてもらった絵がまたすごくて、てゆーか原画まで見せてくれて、見た瞬間に「欲しい!」とか思ってしまった私がバカでした…。…5年ローン2本立て?(泣笑) …でも、ああいう絵ってすっごい高いイメージがあるのに、提示してくれた値段が自分の年収より全然安いんですよ。となると、「何とかなりそう」とか思っちゃうじゃないですか(笑) …ま、何とかなるか。(おい…) 少しテニプリを切り詰めないといけないかもしれません(笑) ………何だかなぁ………。(苦笑) |
2005年01月30日 01時43分09秒
|
|
ミュの不動峰公演、今までのメンバーの卒業公演が、昨日終わりました。体調を崩しながらも、何とか最後の舞台を観に行けました。…ナマではなく、中継でしたが。 中ホールで840人、大ホールで2000人。チケットは即日完売。でも、2000人以上が並んでいた。ほとんどが当選していたけれど、それでもハズレた人も何人もいた。けど、当日券に並べた人はまだいい。中には…地方に住んでる人なんかは、不確定な当日券に並びに来ることもできずに、1枚も取れないまま諦めた人だっているんだ。 …スクリーン中継であっても、拍手や笑いや涙は、ナマで見ているのと変わらない。チケットが取れて観に行くことができて、本当によかった。でも…何でこんな思いをしなくてはならないんだろう。たった1枚のチケットを手に入れるために、どうしてこんな思いをしなくてはならないんだろう。今回のチケットをオークションで手に入れた方々、千秋楽は楽しめましたか? 2枚に34万も出した人、1枚20万で落札した人、心から楽しめましたか? …きっと、あなたたちは「それだけの甲斐があった」と思うのでしょうね。 …でも、もう、オークションで手に入れるのはやめませんか? そんなことをしても、転売屋をつけ上がらせるだけだ。そのせいで、ますます普通のファンには手に入りにくくなる。買う人がいるから、転売する奴がいる。だからもう、やめませんか? 悪循環だよ。それだけのことをしてでも手に入れたいと思う気持ちはわかる。わかるけど…でも、本当に観たい人が正規の値段で手に入れられるようにしませんか? 余ったチケットも、オークションに出すのはやめませんか? 探せば、定価で譲り合いができる掲示板だってあるんです。オークションに出すにしても、せめて定価即決にしませんか? 値段がつり上がると余計に転売屋が調子に乗るだけだから。 …異常だよ。元は5600円のチケットなのに。何でこんな高値にならなきゃならないの? 何で何の関係もない人間が、こんなところで勝手に儲けなきゃいけないの? あのファンの拍手や涙の意味、きっとあいつらにはわからないだろうね。スクリーン中継であっても、ナマで観ているのと同じように感動して泣いているファンの気持ちを踏みにじって金儲けに走るような人たちにはね。 綺麗事だと言われるかもしれない。でも、この作品が好きだから、綺麗事を言っていたい。綺麗事が通用する世界であってほしい。…もう、オークションはやめませんか? |
2005年01月03日 16時47分04秒
|