4月の半ば、毎年のようにリョーマが話を持ちかける。 「ねえ、手塚さん、今年のゴールデンウィーク、どこ行く?」 「ゴールデンウィーク?」 「そう。ほら、いっぱいもらってきたの。パンフレット」 「……」 もうそんな時期か…。と思いつつ、手塚はリョーマがバッグから取り出す紙の束に目を遣る。毎年毎年、この時期になるとリョーマは大量のパンフレットを持ってくる。国内旅行もあれば、海外もある。パッと見ても、さすがに繁忙期であるこの時期はどこも高い。 「国内もいいけど…ホラ、こんなのどう? グァム。飛行機で3時間で常夏の島、だって。下手な国内よりよっぽど近いよ」 そう言ってリョーマが示すのは、南国特集のパンフレット。 「…」 「こういう南国の島とかだと気分も開放的になるし。そんでさ、想像してみてよ」 見るとはなしにパンフレットを眺めながら、手塚はリョーマの言葉に耳を傾ける。 「青い海の穏やかな波。白い砂浜。パラソルを広げて、のんびり寝転んで」 言われるままに、その情景を思い浮かべる。 「日没の頃には、真っ赤に染まった海と沈む夕日見ながら、二人でテラスに座ってグラスでカチーンとかしてさ。波の音だけが、周りに響いて」 「……」 「あ、でもグラスは2個じゃない方がいいな。1個のグラスで、ストロー2本差して二人で一緒に飲むの。そして夜はそのまま、満天の星空を見ながら情熱的なひと時を過ごす…。いいと思わない?」 言われたままの情景を想像していた手塚だが、さすがに最後の「夜のひと時」とやらはあまりに生々しくなってしまい、思わず我に返る。 「………お前のアタマが常夏だな…」 「何それ。まるで俺がいっつもおめでたいことしか考えてないみたいじゃん」 照れ隠しに言ってやると、案の定、リョーマは口を尖らせた。 「…でもさ、ホントに、いつか行ってみたいね、こういうとこ」 「…そうだな」 毎年リョーマは大量のパンフレットをもらってくる。だが、旅行が実現したためしはない。二人だけで何日もの旅行をするには、まだ二人とも若すぎた。だから毎年、パンフレットを見ながら空想の中だけで旅をする。 いつか、その空想が実現することを願いながら。 |
久しぶりの「お題」です。9作目になります。第12問、「常夏」。 「お前のアタマが常夏だな」というセリフが思い浮かんでから早●ヶ月…。やっと形になりました。…でも、何かが足りない…。 …まぁ、「お題」に関しては、「日常の一コマを切り取った」カンジで書ければいいな、と思ってるんで…こんなモンでもいいんですが…でもちょっとコレはあまりに短い気がする…。うーんうーん。…また「お題」を本にする機会があったら、じっくり腰を据えて書くことにします…。 |