月華の登場キャラ:「壬生の陰狼」真田小次郎の巻

ここでは私の分身(言ってろ)、小次郎の紹介。
名前真田小次郎(さなだ・こじろう)
性別男(自称)
生年月日天保7(1836)年3月2日。28歳。
身長/体重5尺7寸(約172cm)/13貫目(約49kg)
利き手
流派天然理心流「百舌」(てんねんりしんりゅう・もず)
武器刀「百舌(もず)」
家族構成故郷に母方祖父母のみ健在
宝物兄の形見の鉢巻き
趣向なし
好きかけそば
嫌い蜘蛛
シンボルアイテム形見の鉢巻き、「誅」
声優中谷さとみ
オレ的愛称香織ちゃん


キャラ設定:
幻の隠密部隊、新撰組零番隊組長「真田小次郎」。彼は任務に忠実で、規律に厳しく、零番隊隊士達の心の支えとなっている。 しかし約半年前、零番隊の任務であった「地獄門調査」が突然「鷲塚慶一郎」の単独捜査へと切り替わってしまった。事の発端は、脱退者「紫鏡」を取り逃がしたことであった。 そして「紫鏡」との闘いで幾名かの隊士を失い、零番隊の存在意義が問われる中、再び「地獄門調査」の任務が命ぜられる。 零番隊の存在意義を証明し、仇敵「紫鏡」を討つべく、孤高の狼は「地獄門」を目指すのであった。
2作目で初登場の人。使い勝手は、いいんだか、悪いんだか…(苦笑) 必殺技の「無明剣」から超奥義「無明剣・贄」への昇華のタイミングがすっごく難しくて、だいぶ苦労しました…。 そのくせ、変なところで暴発するしなぁ(笑) この人の技は、鷲塚の技とよく似ています。流派が基本的に同じだから、当然と言えば当然ですが。
2作目が発表され、新キャラの情報が出た時から、気にはなっていました。サムスピの閑丸系の、少年キャラだ、とか、ウワサもいろいろ…。 イラストが初公開された時、私はフツーに男性だと思っていたんですが、周りはみんな「アレは女だ!」と言う。実際ゲームが出てみたら…驚きましたって、ホント。SNK、恐るべし…。 きっとこの人には、表には絶対出てこない内面の葛藤ってヤツが、すっげーあると思います。いや、きっとある。一応、エンディングで秘密が明かされますが…まぁ、公然の秘密ってことで、 いいよね、正体書いちゃっても(笑)
本名の「香織」は、「るろ剣」の「薫」からだ、というウワサもあったが、真相はどうだろう??

私は昔、右京さんにホレた時に自分のPNに「櫻小次郎」とつけて、その名前から発展して、「いつかサムスピにこんなキャラが出たらいいな」と思い描いていたキャラクター像がありまして。 曰く、「実は女」で「『小次郎』は死んだ(殺された)許婚の名前」で「敵討ちのために男装して」て「本名はさくら」で「誕生日は3月」で「肺病を患って」て……と、 今考えてもかなりアホらしいと思うのですが、ともかく、そんなキャラクターが出たらいいなぁ、とずっと思っていたワケです。この妙なドリー夢を知っていたのは、友人の中でもたった一人だけでした。
初めに新キャラに「小次郎」というのがいるらしい、と聞いた時、さすがに驚きましたが、まさかそんなことはあるまい、と思っていました。「少年キャラらしい」というウワサもあったしね。 けどイラストを初めて見た時、「マズイ」と思いました。そこへもって、周りでは「ヤツは女だ」説。本当にそうだったら、どうしよう…と思ってたところへ、次々と明かされていくキャラ設定。 かぶりまくりましたね…。「実は女」で「殺された兄の名前が『小次郎』」で「敵討ちのために男装」で「誕生日は3月」で。更に驚いたことには、体格が当時の私とほぼ同じだったこと。 いや、私の方が身長足りませんが。極め付けは、私も蜘蛛は大っ嫌いです!! かぶってない部分もそりゃありますが、コレだけかぶれば十分でしょう、って言うか…。
ともかく、「真田小次郎」というキャラは、もはや他人とは思えなくなったワケです。守矢やサムスピの右京さんをプレイしている時は、「私が守ってあげたい」って気持ちが多少はあったのですが、 小次郎に関しては、自分の分身のような感じです。
コスプレしたいと思って、衣装を作ってはいたのですが…未だ完成せず。ふぅ…。

戻る